地盤沈下による(斜張)橋周辺の空洞化について

セクション: 
|
ユーザー G の写真

お世話になります。
初めて質問させて頂く新米土木技術者です。
よろしければ先輩方の知恵をお借りできたらと考えております。

今現在、勤め先では、地盤沈下等により各施設の下に空洞が形成されています。

形成されては、空洞を埋めようとして横の土砂が流れてきて、横の地盤が無くなっています。
業者に指示をしようと思うのですが、施設台帳に載っていない箇所であったりと頭を悩ませられています。
似たような施設を探して、同じようにするように指示をすればいいのか?
または、空洞化していて横の層が明らかなので現地で確認しながら空洞を修復するようにするのか?

そのようにしても施設したが完璧に土などで敷き詰められているのかが問題なので、
以前と同じようなつくりで問題ないのだろうかが不安です。

似たような経験を持っている方がいましたらお力添えください。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

  度々繰り返され決まり事のような文言ですが、自らを初心者などと平気で呼ばれる非技術者の対応に対する一番重要な助言。対処療法よりも、まず原因を追及し、根源を絶つこと。その上で既存構築物に対する影響を考慮して対策を講ずる。・・・技術には王道はありませんが、正道はあります。

 何も原因が無くて空洞など出来ません。単に地盤沈下などと手前勝手に決め付けられていますが、地盤が単に沈んだなら全体の標高が下がるだけで空洞など出来ません。当初の転圧不良なのか、何らかの理由で流出したのか、いわゆる不等沈下が激しくて空洞形成されたのか、杭などの不動構造により残されたのかなど原因は種々考えられます。原因により対応が変わるのはあまりにも当たり前・・・