止水方法

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

深さ2.5mを軽量鋼矢板で土留しながら掘削したところ、土質の層が砂にかわり、水ごと砂を持出して、床付けが出来ません。2吋ホ゜ンフ゜を2台かけても追いつかない状態です。ウエルホ゜イントで止水しようと考えていますが、他に何か、安価で出来るような施工はないでしょうか。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

砂が湧くほど湧水が多いとすれば、仮設が持たないのでは?
通常、釜場を正しく設置すれば湧水のみを汲み出すことが出来るはずです。
それが、砂が湧いて出るほどなら危険な状態です。
つまり、根入れが足りずに廻りの砂を呼び込んでいるわけです。
砂が湧いていないのにポンプで砂をまきこむのは釜場の設置方法が悪いからです。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

> 通常、釜場を正しく設置すれば湧水のみを汲み出すことが出来るはずです。
そんなことはない。
完全に止水できる普通鋼矢板ならともかく、
軽量鋼矢板での簡易な土留では無理な場合もあるでしょう。
小規模な工事だと、机上論でボイリングを防ぐために根入れを云々…とはいかないことも多々あるのですよ。

私は経験がありませんが、諸先輩方からこういった酷い山の話を聞いたことがあります。
対策としてはやはりウェルポイントが最も手堅いようでした。
または、砂をできるだけ引っ張らないうちに敷設して埋めてしまう、というようなアクロバットで凌いでいたことが多いようです。
ピンポイントでの止水なら薬液注入でしょうが、これもコストがかかります。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

上記アクロバットは、即日で埋め戻せるプレキャスト製品や埋設管路での話です。
数日掘り置きが必要なら、上記投稿者のご意見のように
普通鋼矢板で深くまで根入れをとり、さらに心配なら床付面付近を地盤改良、
というのが正攻法でしょうが、
費用で言えば、ウェルポイントで対策可能ならそれが一番安価だと思われます。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

私は、川の中に小さい橋脚を施工時に、同じような事が発生し、色々検討し深井戸工法にて水位を低下させ行いました。一番の選択理由は費用の面でした。