新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

通行人様,ご返信ありがとうございます.

従道路2は小規模道路なので,ご提示いただいた内容と
同じように幅員を確保しています.

PEN様,ご返信ありがとうございます.

>従道路が直線ならば、はそのまま主道路端に接続させます。

 従道路1が曲線と曲線で取り付きます.

>その勾配差で車両腹下の接触がなければ問題ありません。

 交差点の従道路1側からの勾配
  従道路1 → 主道路 → 従道路2
    +2% → +4% → +0.6%
  従道路2 → 主道路 → 従道路1
   -0.6% → -4% → -2%

 よほど最低地上高が低くく前後のオーバーハングが長くなければ
 腹突きは無いと考えています..

>構造令に勾配差の限界値が・・・

 交差点の縦断線形について緩勾配(2.5%以下)を最小区間長以上
 確保することについては記載がありますが,単路部のように縦断曲線
 についての記載はないように思います.

 交差点の縦断勾配の変化点に衝撃緩和についての縦断曲線を計画する
 必要はあるのでしょうか.それとも,交差点内は単路部より設計速度が
 低いことから多少の衝撃は無視して勾配を取り付けても良いのでしょうか.

>原則的には、従道路から昇って主道路に連結されるのが基本です。

 従道路1は登りですが,従道路2は下りです.
 路面等高線を作図した限りでは,従道路2側の交差点隅切部付近から
 中心方向の雨水の一部が主道路側へ流下します.横断溝の設置は現時点
 では考え居ませんが,主道路側の管轄行政と協議中です.

>管轄行政がどうであるかでも・・・

 主道路と従道路は管轄行政が違います.
 主道路側の行政と協議中です.

>一時停止制御、信号制御・・・

 信号制御の予定です.
 従道路側の交通量は想定されていませんが,主道路に比して著しく
 少ないことは予想されていますので「押しボタン+感応式」の信号制御
 を予定しています.
 

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。