新しいコメントの追加

SIP “インフラ維持管理・更新・マネジメント技術” 2018年度インフラ構造材料サマースクール開催案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム“インフラ維持管理・更新・マネジメント技術”に関連する人材育成プログラムの一貫と致しまして、今年もインフラ構造材料サマースクールを下記のとおり、開催致します。
SIP事業の最終年度となる今年度は、インフラ構造材料に対する先端的な解析技術や評価手法などについて基礎から応用までの講義を行いますので、奮ってのご参加をお願い申し上げます。
(本スクールは、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)“インフラ維持管理・更新・マネジメント技術”の研究開発課題“インフラ構造材料研究拠点の構築による構造物劣化機構の解明と効率的維持管理技術の開発”における人材育成プログラムとして開催するものです。)
※また「土木学会継続教育(CPD)プログラム」に認定されております。
 (認定番号JSCE18-0588)
つきましてはプログラムをご確認頂き、受講をご希望の皆様は事前に申込みを頂きますようお願い致します。
http://www.nims.go.jp/KO-ZO/events/20180803.html

                  − 記 −

SIP “インフラ維持管理・更新・マネジメント技術”   2018年度 インフラ構造材料サマースクール 開催案内

日 時:8月3日(金) 9:50〜17:40 (閉会後、交流会を開催)
場 所:物質・材料研究機構 千現地区 先進構造材料研究棟 5階カンファレンスルーム
参加費:無料 
交流会:一般3,000円、学生 無料

プログラム:(敬称略)
9:50    開会の辞               (物質・材料研究機構  土谷浩一)
10:00-10:50 「セメント化学とコンクリート工学の融合によるコンクリート構造物の性能評価」
                          (東京大学工学系研究科  石田哲也)
11:00-11:50 「小型中性子源RANSによる最新インフラ非破壊観察評価技術」
                               (理化学研究所 大竹淑恵)
11:50-13:00  昼食
13:00-13:50 「X線・中性子小角散乱によるナノ構造解析」(北海道大学工学研究院 大沼正人)
14:00-14:50 「計算科学による構造材料設計」      (物質・材料研究機構 佐原亮二)
15:00-15:50 「粘土鉱物:基礎から応用まで」      (物質・材料研究機構 山田裕久)
16:00-16:30 「ラマン分光分析の原理とASRの評価」   (島津テクノリサーチ 羽村陽平)
16:40-17:15  ラボツアー
17:20-17:40  閉会式(修了証授与)
17:40-18:50  交流会

申込方法:※今年は申込方法が変わっていますのでご留意ください。
URLに添付の【個人情報の取り扱いについて】に同意いただき、指定の参加登録様式に必要事項を入力の上、Excel形式のまま構造材料研究拠点・運営室宛までメールでお申込みください。
折り返し、受付確認書を返信いたします。 ※申込みの締切は7月20日(金)です。

世話人:
 塩谷智基(京大・インフラ先端技術共同研究講座)
 西田孝弘(京大・インフラ先端技術共同研究講座)
 田中泰司(金沢工大・基礎教育部基礎実技教育課程)
 片山英樹(NIMS・構造材料研究拠点)
============================================

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。