河川災害 推定最大洗掘深 Hs/Hdの決定について

セクション: 
ユーザー FHH の写真

「美しい山河を守る災害復旧基本方針」に基づいて推定最大洗掘深 ⊿Zs を求める場合について皆様にご教授いただきたい事があります.

直線河道,砂利河川(dR>=2cm)の場合に推定最大洗掘深 ⊿Zs を求めるにはb/Hd および Hd/dR を算出後に,「Hs/Hd~b/Hd関係図」からHs/Hdを決定しますが,「Hs/Hd~b/Hd関係図」の読み取り方がよく分かりません.

以下に数値を仮定した場合,

 低水路幅 b   40m
 設計水深 Hd   2m
 代表粒径 dR 2cm

 b/Hd = 40 / 2 = 20
Hd/dR = 2 / 0.02 =100

「Hs/Hd~b/Hd関係図」で,横軸「b/Hd 」の20の位置と,図の中の破線「Hd/dR=100」は交わっていないと思います.
どのように図から縦軸「Hs/Hd」の値を読み取ればよろしいでしょうか.

コメント

ユーザー FHH の写真

ご返信いただき,ありがとうございます.

>これでも読んで

ご教授いただきたいのはご提示いただいた,「巻末資料」の「参考1-14」

  (3) a,bをもとに,図1-2-10よりHs/Hdを決定する.(図1-2-10:縦軸)
        Hs/Hd ・・・・・・・・・ (c)

の部分です.

上述いたしました仮定値の場合,

 低水路幅 b:40m
 設計水深 Hd: 2m
 代表粒径 dR: 2cm

(1) 低水路幅[b(m)]と設計水深[Hd(m)]の比を求める.(図1-2-10:横軸)

     b/Hd = 40 / 2 = 20 ・・・・・・・・・ (a)

   (2) 設計水深[Hd(m)]と河床材代表粒径[dR(m)]の比を求める.(図1-2-10:該当ライン)

     Hd/dR = 2 / 0.02 =100 ・・・・・・・・ (b)

ここで,図1-2-10 の横軸の「20」の位置とH/d=100のラインからどのように読み取れば
いいのでしょうか.