談合がなくならないのは何故でしょうか?

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 柳沢 賢 の写真

自治体が入札制度を整備しているにもかかわらず、談合がなくならないのは何故でしょうか?

コメント

ユーザー 酒井 俊朗 の写真

何故なくならないのか?について倫理感不足などで考察するのもひとつの案かとは思いますが、要するに労力対効果、リスクVSベネフィットを考えた場合、指名停止などのペナルティを考えた上でも、なお談合を実施した方がよいと考えた会社が複数存在すれば、それはなくならないという解が合理的になります。高速道路でスヒ゜ート゛違反をしていない人を捜す方が難しいくらいですが、これは、スヒ゜ート゛違反でつかまるリスクよりも速く目的地に到達するニーズが上回っているためでしょう。10kmスヒ゜ート゛違反で免許取消し、とでもなればスヒ゜ート゛違反は相当減るでしょう。要するに、非常にシンプルに考えると、談合の際のペナルティを重くする、というのが談合をなくすために手っ取り早いと思いますが、もっと詳しい方の投稿に期待します。

ユーザー 安田 登 の写真

 談合をやっている人の中で、本当に談合は悪だと思っている人はどのくらいいるのでしょうか。多分多くの当事者は、多少の後ろめたさはあるにしても、さほどの罪悪感は無しにやっているのではないでしょうか。その背景には、談合によって被害者がいないのでは、との感覚があると思います。勿論、間接的には公共工事が談合によって価格が高止まりすれば、納税者である市民国民にその負担が回ってきます。でも殆どの人はあまり強く発言しません。マスコミも政治がらみでは多少取り上げますが、談合そのものへの糾弾は、テレビ局や新聞社でも多少似たような体質の部分があってか、及び腰の感は否めません。
 以前、米軍が横須賀か逗子あたりで、日本の建設会社が談合により請負金額を高くしたことを、法廷に持ち込んで、損害賠償を請求したことが記憶にあります。やはり、そのような不利益を被った人が腰を上げないと、単なる倫理の世界で片づく問題ではなさそうです。